今回の記事では、1年間の中南米旅に持っていく持ち物を紹介します。
持ち物を準備する前に
まずはじめに、
バックパックで長期旅をするなら、荷物は少なくした方がいい!です!!!
絶対に!断言します!
バックパッカーは、バックパック一つあるいはサブバックを合わせて合計二つのバックパックで移動から観光までするため、常に自分の体に負担をかけることになります。
観光の際は、ホステルやドミトリーなどの宿に荷物を置いて身軽な格好で行くこともあるかと思いますが、宿から宿への移動や、移動中の観光など、すべてを背負った状態で行動することは少なからずあります。
そして、その時の肩への負担は想像を絶します。
バックパックの目標重量
ズバリ、目標にしたいバックパックの合計重量は10kgです。
10kg以内で荷造りすることができれば、
20kgのバックパックを持つ旅よりもスムーズに、そして楽しいものになることは確実です。
それくらい荷物の重量は旅に多大な影響をもたらします。
写真や動画を撮影する方は、機材を持ち運ぶ分の重さが増しますが、それでも合計で15kgくらいを目標にしたいです。
持ち物公開
ここまで「荷物は減らせ」的なことを散々言ってきましたが、
実は僕、全く荷物を減らせない人です。
それは自分でもわかっていたので、今回の中南米旅(2019年1月出発)を計画した2017年の秋頃から何度も旅に出て、荷物を少なくする練習をしました。
コロンビア、ボリビア、ホンジュラス、ドミニカ共和国、
ニカラグア国内のサン・カルロス、ソレンティナメ諸島、レオン、ソモト、ヒノテガ等々
これらをすべて40L程度のバックパック1つで行きました。
期間でいうと、ドミニカ共和国の2週間が最も長いですが、それまでの僕からしたら2週間をバックパック1つでなんて信じられないことです。
2週間なら23kgのスーツケースを持って行くところです。
前置きが長くなりましたが、そんな僕の今回の旅の持ち物を紹介します。
衣服類
この衣服入れの中には、
パンツ4枚、靴下4つ、ヒートテック1枚、Tシャツ4枚、半ズボン2つ、長ズボン1つ、ジャージ1セット、薄めのジャケット(コート?)1つ、海パン1つが入っています。
ちなみにこの衣服入れは、
空気を抜かずに衣類の面積を半分にする優秀な圧縮バッグ!
この服たちが、
こうなります。
チャックで閉じるので、空気の圧縮袋みたいに「気づいたら膨らんでる!」とか、「しまう時に音がうるさい!」という心配もありません。
旅で使えるなかなかな便利アイテムです!
値段も1000円ちょっとでお手頃なので、ぜひゲットしてみてください。
ユニクロのウルトラライトダウンジャケット
言わずと知れた便利アイテム。
これは旅のお供として活躍すること間違いないでしょう。
めちゃめちゃ暖かいのにかなりコンパクトになるし、
かなりコンパクトなのにめちゃめちゃ暖かいし!
同じこと言ってるけど、このメリットがかなり大きいです。
しかも安い!!!
ユニクロのものくらい安いものをAmazonで発見したので貼っておきます。
Honour Fashion(JP)
ダウンジャケット メンズ 軽量 暖かい ウルトラライト ダウン コート コンパクト収納 おしゃれ ライト 防風 防寒 撥水 収納袋付き 立ち襟 黒 ブラック L
yhys_001-bk-l
テント
とにかく安くて軽いテントです!
小さくて軽くて安いテントを探してたどり着いたのが、これ!
荷物を軽くしたい!ってのが一番にあったので、小さくて軽いのは最高です。
重さは700g
大きさは、縦40cm、横15cm
かなりコンパクト!
そして決め手は値段!
なんとこのテント3000円以内で買えるんです!
しかも貯まっていた楽天ポイントを使ったので、ほぼ無料で手に入れることができました。
機能性は他のテントと比べて劣るかもしれませんが、
使用予定回数が少なかったり、
あまり機能にこだわりがなかったり、
とにかく安くて軽いのを求めている人にはすごくおすすめです!
1人用ですが、がんばれば2人いけます。
寝袋
続いてバックパッカーの必需品、寝袋です。
寝袋はテント等で寝る時以外にも、安宿や衛生面が気になるベッド等で寝る際にも大活躍します!
寝袋も機能性が高いものはたくさんありますが、僕は軽さとコンパクトさを重視しました。
極寒の地ではウルトラライトダウンなどを着込んで乗り切るつもりです。
ティッシュボックスと比べてもこの差です。
相当小さい。
重さ:700g
縦:30cm
横:10cm
幅:10cm
とにかくコンパクトな寝袋が欲しい人にはオススメです。
サンダル
サンダルは旅で大活躍します。
僕はデザインと機能性で選びました。
Keenのこのサンダル最高ですよ。
かっこいいし、便利だし。色も選べます。
作りもかなり頑丈で、壊れる気がしません。
レディースも!
化粧品類
シャンプー、石鹸、歯ブラシ、コンタクト洗浄液等が入った小物入れです。
入れ物は両方100均のポーチです。
この他に1年分のコンタクトレンズがあります。
パソコン等、電子機器
ノートパソコン
パソコンはMacBookの2016年モデル13インチRetinaディスプレイ256GBを使っています。
調べまくってこれにして、なんの問題もなく活躍してるのでオススメです。
今買うとしても、最新じゃなくてこいつで十分だと思っています。
カメラ
カメラは、一眼にしてはかなりコンパクトなEOS Kiss X7。
カメラ初心者中の初心者なので、僕には十分すぎる機能を取り揃えています。
※でもやっぱり重いので、2回目の長期旅以降はiPhoneのみに絞りました
電子辞書
電子辞書はCasioのスペイン語辞書
ちょっと割れてる。
和英、英和、広辞苑、漢語なども入っています。
仕事で通訳・翻訳をしていたので、かなり使いこんでいます。
↓これはスペイン語とポルトガル語が入っているらしい。
僕が買ったスペイン語のみのと値段がほとんど変わらないので、お得かも!
学生時代から重宝していたので必需品でしたが、旅中ベネズエラで盗まれてからは携帯のアプリで代用しています。
ケーブル、充電器類
あらゆるコード類や充電器が入っています。
入れ物はニカラグア時代にもらったポーチたち。
最後に
記事の序盤で「荷物は軽く!!」
と言っていましたが、自分の荷物は全然削れず、結果16kgくらいあります。
化粧品類などの旅が進むにつれて軽くなっていくものに期待を込めてがんばります。
旅の途中で断捨離するかもしれませんが、その時はなにが不必要だったかを記事にしようと思います。
それではみなさんよい旅を。
旅のサブリュック紹介はこちら↓
パッキングについてはこちら↓