この記事では、「ディズニー映画のスペイン語タイトル」をご紹介します。
ディズニー映画は、小さい子どもでも楽しめる簡単な表現や単語が使われているので、言語学習に役立つといわれています。
また、スペイン語学習をするのにディズニーが観たいという方も多いのではないでしょうか?
スペイン語でも「ディズニー」は"Disney"と書き、読み方は「ディスネイ」とローマ字読みになります。
ディズニー映画タイトル一覧
たくさんの有名映画があり、人によって好みもそれぞれかと思いますが、今回はネットの人気ディズニー映画のランキングを元にまとめてみました!
スペイン語でディズニー映画を楽しみたい方、ぜひ参考にしてください!
「アラジン」
"Aladdín"
英語表記とは違い、"i"にアクセントがつきます。
「トイ・ストーリー」
"Toy Story"
トイ・ストーリーはそのまま英語と同じですね。
「アナと雪の女王」
"El reino de hielo"(スペイン)
"La aventura congelada"(中南米)
スペインと中南米で呼び方が違うところがおもしろいですよね。
スペインでのタイトルは、そのまま「雪の女王」と訳すことができますが、中南米でのタイトルでは直訳すると「凍った冒険」となるので少しタイトルでもニュアンスが異なりますね。
「美女と野獣」
"La bella y la bestia"
これも、英語の"Beauty and the beast"をスペイン語に訳しただけかな?と思いましたが、スペイン語では美女の前にも定冠詞の"la"がついていますね。
「ズートピア」
"Zootrópolis"(スペイン)
"Zootopia"(中南米)
これまた、スペインと中南米で呼び方が違いますね。
「塔の上のラップンツェル」
"Enredados"
"enredado"とは"enredar"の過去分詞で、本来は、英語タイトルでもある"Tangled"と同じ「もつれた、からんだ」といった意味になります。
英語タイトルにも共通して、ラップンツェルの「長い髪」を表しているそうです。
「ライオンキング」
"El rey león"
これもそのまま「ライオンの王」と訳せますね。
「モンスターズインク」
"Monstruos, S.A."(スペイン)
"Monsters, Inc."(中南米)
「リトル・マーメイド」
"La sirenita"
"sirenita"は"sirena"の縮小辞になっていますが、もとは「人魚/泳ぎのうまい女性」を"sirena"というようです。
リトルの意味を込めて、"sirenita"というタイトルになっていますね。
「ベイマックス」
"Big hero 6"(スペイン)
"Grandes héroes"(中南米)
日本語タイトルだと、ストーリーに出てくるロボットの名前をそのままタイトルにしていますが、中南米では直訳すると「偉大なヒーローたち」と、英語タイトルの訳になっていますね。
「モアナと伝説の海」
"Vaiana"(スペイン)
"Moana: Un mar de aventuras"(中南米)
"Vaiana"はタヒチ語で洞窟の水という意味があるようですが、中南米では「冒険の海」と訳されていますね。
「リメンバー・ミー」
"Coco"
"Coco"は、ストーリーに出てくる主人公(ミゲル)のひいおばあちゃんの名前です。
日本でも流行ったので、ご覧になった方も多いかと思いますが、この作品はとてもおすすめです!
メキシコの「死者の日」を題材にし「家族の大切さ」を描いたストーリーです。
「死者の日」を知るきっかけになればと思いますし、使われている曲もメキシコの昔ながらの曲が出来てきたり、有名俳優のガルシア・ガエル・ベルナルもヘクター役のオリジナル版とスペイン語吹き替え版の声優の両方も担当してるので、ぜひ!
スペイン語版の予告動画を貼っておきます。
「ふしぎの国のアリス」
"Alicia en el país de las maravillas"
「ファインディング・ニモ」
"Buscando a Nemo"
日本語では「ニモ」ですが、スペイン語では「ネモ」です!
「Mr.インクレディブル」
"Los Increíbles"
「シンデレラ」
"Cenicienta"
"ceniciento/a"と辞書で調べると固有名詞として「シンデレラ」と出てきます。
もともとが童話として存在していたからでしょう。
「ムーラン」
"Múlan"
「リロ・アンド・スティッチ」
"Lilo & Stitch"
「101匹わんちゃん」
"101 dálmatas"
「わんちゃん」をスペイン語では「ダルメシアン」と具体的な犬種で表していますね。
「白雪姫」
"Blancanieves"
"Blancanieves"と辞書で調べると固有名詞として「白雪姫」と出てきます。
もともとが童話として存在していたからでしょう。
「カーズ」
"Cars"(スペイン)
"Cars: una aventura sobre ruedas"(中南米)
これまた中南米では「車輪の上の冒険」とタイトルに補足がついていますね。
まとめ
タイトルだけでも、日本語や英語と比べてみて違う点があっておもしろいですよね。
ぜひタイトルだけではなく、字幕付きでも吹き替え版でもスペイン語版のディズニー映画を観てみてください!
ジブリ映画のスペイン語タイトルについては以下の記事をご覧ください!
こちらもCHECK
-
-
ジブリ映画タイトルをスペイン語で!
続きを見る
今おすすめのスペイン語参考書
僕が読み漁ったスペイン語の参考書
執筆者:Rika (Instagram)
監修:りゅうや(Instagram)