この記事では、スペイン語の便利な表現を紹介していきます。
今回は、スペイン語圏での生活にとっても役立つ「スペイン語でのいろんなお店の名前とその特徴」について紹介していきます。
一般的に、スペイン語で「お店」は"tienda(s)"と言います。
スペイン語圏での生活ではもちろん、観光のときにも役立てていけると思いますので、メジャーなお店の名前は頭に入れておくといいでしょう!
ではさっそく見ていきましょう!
よくある会話
りゅうやはメキシコでせると会っています。

せる、なんかおすすめのタコス屋知らない?
ん~、なんか友達が「Tacos Providencia」ってとこおいしいって言ってた気がする。


聞いたことないなあ。時間あったらそこに食べに行く?
うん!さっと行っちゃわない?


いいね!早くタコス食べたい~。

taquería
語尾に"-ería"をつけて「~屋さん」
スペイン語の「~屋さん」は、基本的に語尾に"-ería"をつけることで表すことができます。
変化の仕方は統一的には決まっていないので、感覚的に暗記することが必要になります!
ここで紹介している、"abarrotería"(食料雑貨店)や"taquería"(タコス屋)は、特にメキシコでよく使われています。
また、同じ意味を持つ単語でも国や地域によって呼び名が違うこともありますので注意しましょう。

abarrotería
(出典:https://mexiconuevaera.com/economia/2016/02/8/el-consumidor-final-prefiere-las-tiendas-de-abarrotes)
では、さまざまお店の名前をずらっとご紹介します。

スペイン語でいろいろなお店の名前
その他のお店や場所の名前
上で紹介した"-ería"の語尾以外の必要不可欠なお店・場所の名前をいくつか紹介します。
一般的な名称が以下で紹介するものですが、国や地域によっては固有の名称で呼ばれていることもあります。
例えば、コロンビアでは「交番」は"puesto de policía"とは一般的には呼ばれず、"CAI"("Comando de Atención Inmediata"の略)と呼ばれているなどです。
ちなみに、読み方は「カイ」です。
agencia de viajes 旅行代理店
agencia inmobiliaria 不動産屋
aeropuerto 空港
ayuntamiento/alcaldía 市役所
※中南米では後者がよく使われます。
banco 銀行
centro comercial ショッピングモール
estación de policía 警察署
farmacia 薬局
gasolinera/estación de servicios ガソリンスタンド
hospital 病院
oficina de correos 郵便局
quiosco 売店
restaurante レストラン
salón de belleza 美容系サロン
supermercado スーパー
tienda de ropa 服屋
まとめ
例外も多いですが、ほとんどのお店で"-ería"の接尾辞となっていておもしろいですよね。
ここで紹介しているもの以外にも、その地域特有の「~屋さん」という表現があるかもしれませんので、もしおもしろいものがあればぜひ教えていただきたいです!
今おすすめのスペイン語参考書
僕が読み漁ったスペイン語の参考書
執筆者:Rika (Instagram)
監修:りゅうや(Instagram)