この記事では、スペイン語の便利な表現を紹介していきます。
今回は、絶対的に便利な「スペイン語の服装に関連する単語や表現」をまとめてみました!
一般的に、スペイン語で「衣類」は"ropa"と言います。
単複に関わらず、"ropa"となり、"ropas"とはならないので注意しましょう!
また、"prenda(s)"と言われることもあるので頭に入れておきましょう。
ショッピングのときはもちろん、日常生活でもよく衣類の名前や「服を着る」「服を脱ぐ」などの動作で必須な表現が多いかと思いますので、この記事を役立てていただけたら幸いです。
よくある会話
りゅうやはウルグアイでショッピングしています。店員のせると話しています。

すみません、運動用の動きやすいズボンを探しているのですが…。
分かりました。メンズタイツかそれとも普通の布タイプのズボンが宜しいでしょうか?


メンズタイツってどういうものでしょうか?
俗にいうスポーツ用レギンスのことですよ。肌に密着しますが、とても動きやすいと思います。


いいですね。じゃあそのタイツの長いタイプを試してみたいです。
分かりました。探しますので少々お待ちくださいませ。

衣類の名前一覧
トップスからボトムスまで、様々な衣類にまつわる単語をまとめてみました。
ただし、国や地域によって言い方が様々で、外国語の名前がそのままローマ字読みで使われているものも多いです。
例えば、"short"(ショートパンツ)、"jeans"(ジーンズ)が代表的です。
この一覧には載せていませんが、"leggings"(レギンス)、"kimono"(ロングカーディガン)などもよく耳にします。
また、例えば「ジャケット」を表す単語は3つ紹介していますが、"chamarra"は主にメキシコで使われます。
メキシコで"chaqueta"というと性的表現となってしまうので気を付けましょう。
現地の人や現地のお店などでどんな単語が使われているか、注意深く聞いてみるのもおもしろいと思います。
これらを踏まえて、参考までにご覧いただければ幸いです。

スペイン語で衣類の名前

(出典:https://www.facebook.com/www.aprenderespanol.online/posts/468164513713770/)
下着類の名前一覧

スペイン語で下着類の名前
靴の名前一覧
靴は基本的にペアなので、複数形となります。

スペイン語で靴の名前

(出典:https://www.pinterest.es/pin/600526931542700768/)
服飾品の名前一覧

スペイン語で服飾品の名前
アクセサリーの名前一覧

スペイン語でアクセサリーの名前
「着る」「脱ぐ」「履く」などの動詞一覧
vestirse 「着る」
ponerse 「着る」「つける」
quitarse 「脱ぐ」「取る」
atarse 「結ぶ」
desatar 「ほどく」
abrocharse 「締める」「掛ける」
desabrocharse 「外す」
probarse 「試す」
など
再帰動詞が多いので、再帰動詞の使い方については以下の記事をご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
【頻出】スペイン語の再帰動詞の使い方
続きを見る
例)¿Qué me pongo hoy?
(今日は何を着ようかな?)
En Japón hay que quitarse los zapatos al entrar en casa.
(日本では家に入るときに靴を脱がなければなりません。)
ショッピングに便利な単語
oferta 「特売」「バーゲン」
rebaja 「値引き」
abierto 「開店中」
cerrado 「閉店中」
買い物時に便利な表現をまとめていますので、こちらの記事も参考にしてください。
こちらもCHECK
-
-
【スペイン語会話7】旅行会話「買い物で」
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
【スペイン語】いろいろな形や線の言い方まとめ!
続きを見る
まとめ
今回も網羅的に単語を集めてみましたが、スペインと中南米の言い方の違いだけでなく、その国の中でも言い方が異なるので、あくまで参考としていただければ幸いです。
ぜひショッピングやホームステイなどの現地の生活で使ってみましょう!
今おすすめのスペイン語参考書
僕が読み漁ったスペイン語の参考書
執筆者:Rika (Instagram)
監修:りゅうや(Instagram)