今回は、スペイン語の「直接話法と間接話法」を紹介します。
「~と言いました。」など、他の人が話した内容を伝える場合に、基本的に、話した内容を直接再現する直接話法か、伝えようとしている人の立場から内容を自分の言葉で言い換えて伝える間接話法のいずれかを使用することになります。
間接話法を用いる場合の内容の言い換え方がポイントとなりますので、さっそく見ていきましょう。
伝達動詞
発言内容を伝えるための動詞は、decirを用いるのが基本ですが、内容やニュアンス、態度などにより、afirmar/comentar/explicar/gritar/ordenar/contestar/preguntarなど他の動詞が使用されることがあります。
直接話法
直接話法では、伝達動詞がある場合、伝達動詞を含む部分の文末に:(コロン)を置き、伝達内容は―(ダッシュ)で示されます。
""(引用符)で示されることもあります。
日本語の「」を使った用法と同様です。
例)Seru dice: ― Voy a seguir haciendo ejercicios.
(せるは、「運動をし続けるつもりです」と言います。)
El profesor dijo: ― Es importante preparar bien para el examen.
(先生は、「よく試験に備えることが大切です」と言いました。)
間接話法
発言内容を伝えようとする人の言葉で言い換えて伝える方法です。
そのため、―(ダッシュ)や""(引用符)は使いません。
直接話法から間接話法に変換する場合、伝達者の視点から、人称や指示詞、時制などを変化させる必要がある点に注意しましょう。
伝達内容は基本的に接続詞queを用いて導入します。
それ以外の場合は以下で説明します。
人称
伝達者の視点にたって、人称や動詞の活用などを変化させます。
指示詞・副詞
主な指示詞や副詞の変化のさせ方は以下のとおりです。
este aquel
aquí allí
ahora entonces
hoy aquel día
ayer el día anterior
mañana el día siguiente
hace ~ días ~días antes
時制
伝達動詞(decirなど)の時制が現在の場合、伝達内容の動詞の時制は直接話法の時と同じです。
伝達動詞(decirなど)の時制が過去の場合、伝達内容の動詞の時制は基本的に以下のとおり変化させます。

スペイン語の直接話法と間接話法
伝達内容が疑問文の場合
伝達内容が通常の疑問文の場合、接続詞si(~かどうか)を用いて伝達内容を導入します。
伝達内容が疑問詞を用いる疑問文の場合、その疑問詞を用いてそのまま伝達内容を導入します。
伝達内容が命令文の場合
伝達内容が命令文の場合、接続詞queを用いて伝達内容を導入し、伝達内容の動詞を接続法にします。
この接続法の用法については、以下の記事を参照してください。
こちらもCHECK
-
-
スペイン語の接続法現在の用法【名詞節】
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
スペイン語の接続法過去の用法【名詞節】
続きを見る
直接話法から間接話法への変換
先に紹介した注意点を踏まえて、いくつか例文を見ていきましょう。
※で変換したポイントを示しています。
例)Ryuya me dijo: ― Ahora es el momento de cambiar tu costumbre.
Ryuya me dijo que entonces era el momento de cambiar mi costumbre.
(りゅうやは、私の習慣を変える時だと言いました。)
※ahora entonces
es era
tu mi
Dijeron: ―Aquí hubo un accidente hace tres días.
Dijeron que allí había habido un accidente tres días antes.
(3日前にそこで事故があったと言っていました。)
※aquí allí
hubo había habido
hace tres días tres días antes
Mi madre preguntó: ― ¿Ya has terminado la tarea?
Mi madre preguntó si ya había terminado la tarea.
(私の母は、私がすでに課題を終えたのか質問しました。)
※¿? si
has terminado había terminado
Seru me preguntó: ― ¿Dónde escondieron los dulces mis padres?
Seru me preguntó que dónde habían escondido los dulces sus padres.
(せるは、両親がどこにお菓子を隠したのか私に尋ねました。)
※¿Dónde? dónde
escondieron habían escondido
mis padres sus padres
El profesor nos dijo: ―Siéntense.
El profesor nos dijo que nos sentáramos.
(先生は私たちに座るように言いました。)
※Siéntense que nos sentáramos
まとめ
他の人の発言内容を伝達する際に、間接話法を使いこなすことが重要となります。
この記事を参考にして、人称や指示詞などの変換をスムーズにできるようになりましょう。
今おすすめのスペイン語参考書
僕が読み漁ったスペイン語の参考書
執筆者:Rika (Instagram)
監修:りゅうや(Instagram)